別れの季節と新しい門出
今日は3月30日(金)。明日は土曜日ということで、今日で、まちの魅力アップサポーターの仕事を終わります。3年間、いろんなことを学べ、多くの人と知り合えたことは私にとって大変ありがたいことでした。
3年間ありがとうございました。
昨日までに、ほとんどの整理や片づけ、報告書作成もおわり、送別会もしていただきました。4月より新しいスタートをする人、まだ決めてない人、さまざまな方がおられると思います。
いままで、何度となく、卒業や、転職、転居などで別れと、出会いをこの3月~4月に経験してきましたが、そのつど様々な反省や、希望を胸に新しい環境に立ち向かおうと決心してきたように思います。
しかし、何ヶ月かたつと段々と初心を忘れるようになってきていました。ある程度は、忘れることはしかたのないことと思いますが、慣れてきたなと思ったら、時々これでよいのかなと立ち止まって初心を思い返すようにしていけたらと思います。
これからも、不定期ですが、このブログで思いを綴っていきます。
3年間ありがとうございました。
昨日までに、ほとんどの整理や片づけ、報告書作成もおわり、送別会もしていただきました。4月より新しいスタートをする人、まだ決めてない人、さまざまな方がおられると思います。
いままで、何度となく、卒業や、転職、転居などで別れと、出会いをこの3月~4月に経験してきましたが、そのつど様々な反省や、希望を胸に新しい環境に立ち向かおうと決心してきたように思います。
しかし、何ヶ月かたつと段々と初心を忘れるようになってきていました。ある程度は、忘れることはしかたのないことと思いますが、慣れてきたなと思ったら、時々これでよいのかなと立ち止まって初心を思い返すようにしていけたらと思います。
これからも、不定期ですが、このブログで思いを綴っていきます。
スポンサーサイト
Category : 未分類
ご愛顧ありがとうございました。
南砺市福野の無料休憩所(ふれあい交流サロン)は明日の3月23日(金)で閉鎖になります。
3年間、ご利用ありがとうございました。
様々な展示や、楽しいワークショップ、体験会を通して多くの方と語らえたことは私にとって大変意義深いことでした。これからも、商店街はいろいろと変遷していくと思いますが、この商店街の関係者として私なりにできる限りかかわっていこうと思っています。
この無料休憩所の施設は4月以降、リニュアルしてギャラリースペースを備えた店舗として利用されます。名称、その他については後日紹介します。
このブログはそれまでもうしばらく閉鎖を待ちます。
ご愛顧ありがとうございました。
3年間、ご利用ありがとうございました。
様々な展示や、楽しいワークショップ、体験会を通して多くの方と語らえたことは私にとって大変意義深いことでした。これからも、商店街はいろいろと変遷していくと思いますが、この商店街の関係者として私なりにできる限りかかわっていこうと思っています。
この無料休憩所の施設は4月以降、リニュアルしてギャラリースペースを備えた店舗として利用されます。名称、その他については後日紹介します。
このブログはそれまでもうしばらく閉鎖を待ちます。
ご愛顧ありがとうございました。

Category : 未分類
パステルアート リフレス展 期間延長
パステルアート リフレス展の展示期間が延長されました。
3月13日(火)までの予定でしたが、3月23日(金)まで展示します。
体験会は大変人気で、毎回大勢の方が楽しく制作していかれました。
6回の予定の体験会は4回を終わり、明日と明後日の2回を残すのみとなりました。
3月末までなるべく長くサロンを利用していただこうと開催期間を延ばしました。
新聞等を読んでいると、毎日のように、空き家や、空き店舗を利用したギャラリーや喫茶店が新規に開店したと紹介する記事が載っています。高齢化が進み、趣味や憩いの場を求める人が増えているのは間違いないと感じます。
物の無い時代から物余りの時代を経て、現在は物の売れない時期です。ある物を有効に利用していこうという知恵はこれからもっともっと必要になってくるかもしれませんね。リサイクルショップや古本屋など行くと、懐かしい道具や、家具、本が安く売られていて、つい掘り出し物がないかと思ってしまいます。
3.11から約1年。瓦礫処理に悩む震災被害地を見るに、もったいないと言う言葉を改めて考えてしまいます。
今、自分の持っているものをもっと大事にしなければと思うようになりました。
もうじき、春。希望を持って毎日を過ごしていきたいですね。
3月13日(火)までの予定でしたが、3月23日(金)まで展示します。
体験会は大変人気で、毎回大勢の方が楽しく制作していかれました。
6回の予定の体験会は4回を終わり、明日と明後日の2回を残すのみとなりました。
3月末までなるべく長くサロンを利用していただこうと開催期間を延ばしました。
新聞等を読んでいると、毎日のように、空き家や、空き店舗を利用したギャラリーや喫茶店が新規に開店したと紹介する記事が載っています。高齢化が進み、趣味や憩いの場を求める人が増えているのは間違いないと感じます。
物の無い時代から物余りの時代を経て、現在は物の売れない時期です。ある物を有効に利用していこうという知恵はこれからもっともっと必要になってくるかもしれませんね。リサイクルショップや古本屋など行くと、懐かしい道具や、家具、本が安く売られていて、つい掘り出し物がないかと思ってしまいます。
3.11から約1年。瓦礫処理に悩む震災被害地を見るに、もったいないと言う言葉を改めて考えてしまいます。
今、自分の持っているものをもっと大事にしなければと思うようになりました。
もうじき、春。希望を持って毎日を過ごしていきたいですね。
Category : ふれあい交流サロン