入学式の朝
今日は朝のうちみぞれ交じりの寒い日でしたね。
朝の通勤、通学時間には傘をさした小さな児童や生徒が元気に歩いていました。
各交差点には父兄の方が交通安全のために立っておられました。
小学校や中学校の門の前には『入学式』の立て看板が立ててあるのが目に入りました。
車を運転する私は、なにか少し申し訳ない思いになりました。
自分の記憶する入学の日を思い起こすと、桜の花もチラホラと穏やかな日ばかりだったように思います。
時と共に過去を美化しているのかな?
ところで、4月に入ってもう1週間、新しい環境にも少し慣れてきて、みんなどうしているのかなと気になる今日このごろです。3年間仕事のつながりで今までは連絡しあえた仲間と、これからは連絡する用事が無いというのも寂しいものですね。
ぼちぼち、近況を呟いていきますので、気軽にコメントをお寄せください。
5月のお祭りに向けて、市の里ギャラリーの展示も準備中です。
おまけ
4月9日(月)~11日(水)は富山の県民会館ギャラリーA(2F)で
蒼樹会作品展があります。私の絵も2枚飾ります。
9日と11日は休みなので、搬入と搬出手伝って来ます。
以下参照下さい。
![SA3A0512[1]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/f/u/k/fukuno0467/20120406192637b60s.jpg)

朝の通勤、通学時間には傘をさした小さな児童や生徒が元気に歩いていました。
各交差点には父兄の方が交通安全のために立っておられました。
小学校や中学校の門の前には『入学式』の立て看板が立ててあるのが目に入りました。
車を運転する私は、なにか少し申し訳ない思いになりました。
自分の記憶する入学の日を思い起こすと、桜の花もチラホラと穏やかな日ばかりだったように思います。
時と共に過去を美化しているのかな?

ところで、4月に入ってもう1週間、新しい環境にも少し慣れてきて、みんなどうしているのかなと気になる今日このごろです。3年間仕事のつながりで今までは連絡しあえた仲間と、これからは連絡する用事が無いというのも寂しいものですね。
ぼちぼち、近況を呟いていきますので、気軽にコメントをお寄せください。
5月のお祭りに向けて、市の里ギャラリーの展示も準備中です。
おまけ
4月9日(月)~11日(水)は富山の県民会館ギャラリーA(2F)で
蒼樹会作品展があります。私の絵も2枚飾ります。
9日と11日は休みなので、搬入と搬出手伝って来ます。
以下参照下さい。
![SA3A0512[1]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/f/u/k/fukuno0467/20120406192637b60s.jpg)
Category : 未分類