手芸と花月木目込人形展
手芸と花月木目込人形展が南砺市福野の市の里ギャラリー1号館で行われています。
砺波市野村島の河合百合子さんは20年前から趣味で木目込(きめこみ)人形を作ってこられました。大変精巧に作られて感心しました。
どのように作るのかを聞いてみたところ、木の胴体に金襴(きんらん)、ちりめん、古布などを貼りつけて衣服を作るのだそうです。一見、縫い合わせてあるように見えますが、縫製はしてないそうです。
材料は、キットのような形で取り寄せ、顔なども組み合わせて人形にするそうです。
家族の風景や宝船の置物はとても綺麗です。

さまざまな作品はどれも独特の雰囲気があり、こころが癒される感があります。
販売用のコーナーもあって、てごろなものを一つ買おうかな・・・。

開催期間は 10月21(木)から11月2日(火)まで
開館時間は 12時30分 から 16時30分
定休日は 水曜日
イベント案内!
11月3日から南砺市福野では「第7回南砺 菊まつり」が開催されます。
開催期間 11月3日から11月11日
開催場所 南砺市園芸植物園
同時開催として「ふくの市の里アートフェスタ」が行われます。
開催期間 11月3日から11月9日
開催場所 南砺市福野町中心商店街
ぜひ、福野のイベントにお越しください。
< 追伸 >
以下、福野のお宮さんをハガキ絵にしてみました。

砺波市野村島の河合百合子さんは20年前から趣味で木目込(きめこみ)人形を作ってこられました。大変精巧に作られて感心しました。
どのように作るのかを聞いてみたところ、木の胴体に金襴(きんらん)、ちりめん、古布などを貼りつけて衣服を作るのだそうです。一見、縫い合わせてあるように見えますが、縫製はしてないそうです。
材料は、キットのような形で取り寄せ、顔なども組み合わせて人形にするそうです。
家族の風景や宝船の置物はとても綺麗です。


さまざまな作品はどれも独特の雰囲気があり、こころが癒される感があります。
販売用のコーナーもあって、てごろなものを一つ買おうかな・・・。


開催期間は 10月21(木)から11月2日(火)まで
開館時間は 12時30分 から 16時30分
定休日は 水曜日
イベント案内!
11月3日から南砺市福野では「第7回南砺 菊まつり」が開催されます。
開催期間 11月3日から11月11日
開催場所 南砺市園芸植物園
同時開催として「ふくの市の里アートフェスタ」が行われます。
開催期間 11月3日から11月9日
開催場所 南砺市福野町中心商店街
ぜひ、福野のイベントにお越しください。
< 追伸 >
以下、福野のお宮さんをハガキ絵にしてみました。


Category : 観光